TEAM Sedge 2009 Series 第2戦 パァー組

第2戦 パァー組 ふぁんきー です。
第2戦 パァー組のレポしますね^^

2009/6/20 5:00am 鳴門のうちのうみにある徳永真珠さんの乗り場に到着・出発です。

少し小雨が降っていましたが、「やかた」(うちのうみの筏)につく頃にはやんでいました。

パァー組は、オープン参加の親子とYさん、Sさん、ふぁんきーの5人です。

第2戦は、「かかり釣り」ということなので、ダンゴの準備などして、釣り開始です。

img_0036

残念ながら、大会対象魚(チヌ(黒鯛)、マダイ、キビレチヌ)は釣れませんでした。

釣れるのは、ヒトデばかり;

img_0040

あまりにつれないので、投げやサビキとかもやってみると、

投げでは、キスが

img_0039

サビキでは、アジやイワシがよってきました。

また、やかたを固定しているロープには、メバルがついていて、そこに仕掛けを入れると入れ食いでした。

でもって、それらの釣りを一生懸命やっていたのが、オープン参加親子のお子さん!

彼が、パァー組の竿頭でした。

img_0047

ヒトデ駆除と日焼けをしにきた感じの一日でしたが

お子さんが魚をいっぱい釣って楽しんでくれたのでよかったです。

彼と「また来たいね」と言い合って、第2戦を終えました。

3 thoughts on “TEAM Sedge 2009 Series 第2戦 パァー組

  1. ふぁんきー on

    第2戦、お疲れ様でした。
    ふぁんきーは、日焼けした足が痛くて立つのもままなりません;
    来週は、これをネタに秋田町のおねーさんのところに行こうかなw

  2. je5bqa on

    お疲れ様でした。
    息子がメンバーになりたいと・・・
    チョット早いよね
    今週は秋田町のおねーちゃんとこへ凸します。
    では

  3. nimnim on

    お疲れ様でした。
    パパがメンバーならOKですよ^^
    なんせ、おとなの集まりですから…
    うちの息子も時々OPEN参加させてもらってますし・・・よろしければサイドバー上部にあるお問い合わせから連絡ください。

je5bqa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>