教えてもらいましたw
台風きてますねぇ。週末は釣りに行かず、おとなしくしていましょう。^^v?
今度の第2戦でお世話になる「長井渡船」にそこの掲示板を使って船頭さんに海老について情報を得ました。
nimnim一族はたぶん海老撒きを中心にすると思います。(うちのじいさんと、おじさん。それとわが息子を連れていきます。沖野筏部長さん、おこちゃまが邪魔にならないよう、我々を隔離していただけると皆さん釣りに専念できます。)餌は週を明けたぐらいにお返事させていただきます。よろです
参考にどうぞ・・・
|
長らく連絡できなくて申し訳ない^^;
とりあえず参加する予定ではいますが、
こちらで必須で用意するものが、
今一判ってないので、お教え下さい@@;
わかる範囲で書くので沖野筏部長、間違ってたら訂正してくださいな
かかり釣り・・・なければ今回は島さんがレンタルくれる模様
赤土とサナギを混ぜて泥団子(硬球ぐらい)を作る。んで、中に餌(オキアミやパッチン、(まぁ生きたエビと思ってw)カニ、貝))を詰め海底へどぼん。着底と同時にパカッと団子が割れ中から餌が出てくる。驚いた魚はその餌にパクつく。針は1本針、ロッドはかかり釣り専用となる。ロッドティップのチョー微妙な当たりでビシッと合わせる。対象魚はチヌ、鯛、ぼら(これは餌取り)
また、これをメインにやる場合、渡船屋さんに団子セットを予約することでそれ用の筏に上げてくれる。団子セットを頼まなくてもイハラ釣り具に同じようなのを売っているので持っていってもよいが混ぜる入れ物などを考えるとお願いするのが楽チンだろう。
投げ釣り・・・海の真ん中なのでチョイ投げ程度で大丈夫なので、ロッド、リールは何でもOK。適当な重りで投げ釣り仕掛け(市販品でOK)エサはゴカイ、オキアミ、パッチンなど、キスを狙うなら針は小さいのがいいかも・・・専門に狙わなくてもぶっ込みでかかるまで待つのがオーソドックスか?対象魚はキス、チヌ、メバルなど。これをメインにやると思われる小川surf部長に聞いてみるといい話が聞けるかもよ。
海老撒き釣り・・・未知の世界
どうもウタセ海老なるものを使ってのゴージャスな釣りのようだ。棒ウキに一本針で釣る模様。
マキエにオキアミ、ヨウセイエビ(100g(1升)600円)などを撒くようだ。対象魚もスズキ、鯛、チヌと釣れれば立派なのが釣れる。
あとはそうだね。豆アジを釣ってそれを生きたまま針につけてヒラメやスズキを狙う。
トラウトで使用したぐらいのJIGにワームつけてメバル、ガシラを狙う(これはあまり釣れないと思う)。
とかいっぱいある。要は何でも釣れると思っていいと思う。何が釣りたいかで渡船屋さんへの予約を沖野筏部長が島磯部長と相談のうえ手配してくれる(^^)
なので用意する物の前に何が釣りたいかで変わってくるのがたぶん正しい答えと思うよん
なにを釣りたいかですか・・・(^o^;
ん??ぶっちゃけ、そこそこのサイズで、何匹か釣れたら良いかなぁと漠然と思ってただけなんで、何が釣りたいとかはないんですがねぇ・・・。 ・・・投げ釣りかなぁ( -_-)