TEAM Sedge 2007 Series 第5戦

★釣行場所:
徳島県 伊座利
渡船情報 吉野渡船 由岐町伊座利
問い合わせ 0884?78?1555
出船時刻 6:30(天気が悪く暗ければ7:00になるかも、前日に確認します。)
★日時:
平成19年11月18日(日曜) 5:00集合

★集合場所:
いはら釣具 小松島店(乗り合わせていきましょう)
★費用:
渡船料 3500円  弁当 500円


★参加者:  (敬称 略)
矢野、沖野、新見、小川、島の5名
★TEAM Sedge 2007 Series エントリーフィー
今年度は徳島在住のメンバーのみエントリー対象としています。(¥500)
(前回回収できていない方(一名)は合わせて徴収いたします。)
★対象魚:
持って帰って食べられるやつ
★釣法:
全員同じ磯に上がる予定なので、他の人に迷惑のかからない釣法
★順位の決定:
1.3匹総長寸 (巻き尺チェック)
2.1で同順となった場合は、引数で割った平均長寸を比べ大きいものが勝ち
★賞点:
不要な(使える)ものがあれば持ってきてください。賞品にしましょう。
もちろん上位の方には参加者全員による称賛は得られます。
TEAM Sedge 2007 Series
1位 3ポイント
2位 2ポイント
他 1ポイント
★ご質問など
ございましたら、この記事のコメントにお願いします。
島磯部会長<(_ _)>です。

5 thoughts on “TEAM Sedge 2007 Series 第5戦

  1. にむにむ on

    今回から、特別ポイント制を導入しませんか?
    何でも良いので一番でかいのをあげた人に2ボイント加算、もちろん対象は魚に限りませんが写真はとらせていただきます。
    ただし、釣り上げたものは放置せず正しく処分してくださいね。ゴミでも大人らしく対処お願いしますm(__)m
    島部長、突然の提案ですが沖野筏部長からの提案です、今回やってみませんか?それと山元隆史氏にも参加呼び掛けてみませんか?

  2. しま on

    今まで大会をやってきた中で、ルールの見直しが必要ではないかというのを感じてはいましたが、今年度は今のままで行きませんか。
    大物ポイントだけではなく他にも改善点があるかもしれません。
    その辺の話をみんなが集まる忘年会でやっても良いのではないでしょうか。
    それから、隆史名人には声を掛けましたが、18日は他の予定があり参加できないそうです。

  3. nimnim on

    18日同乗希望します。させてください。WISHは都合が悪く今回利用できません。
    COPENに無理やりtackle詰め込んでいはら釣具まで向かいますので、となたかご一緒させてくださいな。
    島磯部長、教えてください。
    メジャーと結果を描く紙、あと何化必要ですか?
    どんな順番で磯の釣り場決めますか?
    また、沖野筏部長とも話ししましたが、配合餌はチヌ用?グレ用のどちらがいいでしょうか?

  4. 用意してもらう物は他にはないです。
    磯は「カナマル」を5人で予約しました。
    みんな一緒に上がれるので、くじで順番を決めておいて1番の人から順に好きな場所を取っていきましょう。
    あみだくじを用意しておきます。
    配合餌はどちらでも良いでしょう。先日行ったときはチヌ用の配合でグレがきました。

にむにむ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>