お手軽にグレ?
お手軽にグレ釣りたい。波止ならお手軽か?
前回グレ刺身、シャブシャブを夢見て磯に上がったがカツオになってしまった。・・うまかったんだけどね( ^^) _U~~
小川SURF部長に相談すると鳴門市にある「大浦漁港」てのが候補にあがってきた。
12:00から一番先っちょの赤い灯台からで釣ることにした。
nimはオキアミ1/4とアカアミの煉瓦サイズ2こそして配合餌で粘りを持たせ、捲く体制。小川SURF部長は朝鮮ゴカイ1,500円分
nimマキエをテトラ際に撃つ。ボイルしている。磯で見るグレとは尾びれの形がが違う。
矢引きで狙うと正体が判明・・・・スズメダイ・・・・
いくら巻いても、マキエの効いていないであろう場所に遠投しても、これしかいない><;どうしたものかと気分転換も兼ね3.5号のエギでイカでもと思い振り始めるが全く反応なし。遠投してみてわかったが6mあるかないか位の水深か?「どうですか・・釣れてますか」と、小川SURF部長状況を説明し、どうなのと尋ねると「ベラとヒトデしかいないですねぇ」
それから数分後、小川SURF部長は本命をGET
どこに移っても、タナ、仕掛けを変えてもウキではスズメダイの猛攻にあう。マキエで足止めしても絶対的なスズメダイの数に勝てるわけもなく、時間が過ぎる。サーフのほうはというと、アイナメを1匹追加したそうだ。
17時になり日も落ち手元が見えなくなってきた。すでに小川SURF部長は朝鮮ゴカイが底をつき、オキアミに餌を変えキャストしていたが、それも底をつき、先に納竿し後ろで見学していた。手ぶらでは帰りにくいので浮きを外し1.5号×2で脈釣りに変更・・・ガガネ、メバルを上げる。ともにプリスポーニング状態w写真は小川SURF部長のアイナメと一緒に記念撮影
18:00納竿
今日もグレ料理はお預け・・・・
このポイントは5?10月いっぱいが時期らしいっす。しかもテトラから外向きがよいとのアドバイスを矢野波止部会長からいただきました^^;
その時期に再チャレンジしたいと思いますw