長い1日

2月15日 O筏部会長と一緒に伊座利に行ってきました。
上がった磯は先月と同じ水島。
海の状況は一面サラシが出て先月とよく似ていましたが、北西の風が
強くその上水温が13度まで下がって非常に釣りづらかったです。

そのせいか、餌取りの姿も見えず何投しても餌が残ってきます。
ふとO会長の方を振り向くと竿が曲がっているではないでしょうか。
魚が浮いてきたところで、私が玉網ですくいました。

40cmほどのいい型のチヌでした。
O会長はこれが今年の初釣りだそうで、更に去年購入した玉網も
デビューできていいスタートがきれたようです。

39941058750455230644484321131368d1

私のほうは、と言うと最悪な1日で終わりかけていました。
根掛かりで2度も高切れしウキを1個なくしました。
もう1個のウキは見えるところで磯にからんでいました。
それを取る為に玉網を何度も差し出し、取ろうとしましたが
柄との繋ぎ部分が緩んだのに気付かず網だけはずれて海の中に
消えていってしまいました。
トホホです。一気に戦意喪失です。

気を取り直ししばらく魚を狙っていましたが、状況はかわらず
餌取りさえも現れません。
干潮も近くになり先程のウキは無事に回収することができました。

いよいよ納竿が近付き、O会長は既に仕掛けを片付け始めています。
このままボウズで終わってしまうのか、と思ったときウキにあたりが
出て魚が掛かってくれました。

最初は重いだけで全然浮いてきません。ようやく魚が動き出し
少しずつ仕掛けを巻き上げることができるようになりました。
姿だけは見たいと思いましたが、レバーブレーキの糸が何度となく
出ていきます。
そしてついに正体を現したのは大物のチヌでした。
O会長のチヌを上回り46cmもありました。

これで最悪な1日を脱出することができました。

2009/06/39941058750455230644484321131368d2

1日の始めにO会長が1尾仕留め、納竿間近に私が1尾仕留め
その間二人とも全くあたりなしという長い1日でした。

2 thoughts on “長い1日

  1. nimnim on

    磯部会長様、筏部会長様。お疲れ様です。いい天気のようですねぇ。さぞ弁当の箸が進んだことでしょうw
    ところで伊座利の水島には、グレおらんのでしょうかねぇ。

  2. shima on

    筏部会長さま、お世話になりました。
    グレは水温の低下のせいで穴に隠れたようですね。先月は18度ありましたから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>