強風だけど…(BASS)
4/26 9時の時点で8m、12時で12m、15時でおさまらず11mとかなりの強風の予報を見て前日小川サーフ部会長と行くはずだった正木ダム・・・お嫁様の車にキャリーセットしてboat積んでたんだけど、船頭さんはやはり安全第一。
息子は行きたそうなのでcopenで大内ダムへ…(先週息子は来れなかったので行きたかったようだ)
6:01 すでに突風吹き荒れている。気温はなんと11度!この朝日はほとんどない状態(この写真は撮影者へのファンサービスみたいなごく短時間しか陽が指さない)
6:02 でもやはり朝一番はバンバン釣れる。息子を尻目に6本あっという間^^v(でも結構PEシステムが機能せず切れ、解け多数)
9:00 あまりに突風が強くなったのと、小雨がぱらつく。おまけに愛用のリールが突然ハンドルが回らなくなるトラブル付き。(TT)せっかく来たのだからとしばらく息子を見てコーチしていたがさすがに11度は寒い。
息子も納得して帰りながらフィールドを回ることにした。
9:39 いつものたこ焼き屋(たこ平)はこの4月で移転していたので、うどんやに行こうと話しながら車を走らせた。
ここなら固いと思われる「中山池」。この立ち位置からこの方向に投げ、水中の藻のすれすれをゆっくり引いてくると釣れそうな雰囲気があった。息子に伝授すると、狙い通り!(^^)!1投で仕留めた。
とっても嬉しそうだ。
10:06 湯だめうどんを食して帰宅した。
少し早く帰宅したので物足りないかと思ったが、息子が満足したようなので良しとしよう。
帰り鳴門を回って帰ったのだが強風注意報が出ている状態だったので海岸線を走っているとき波しぶきを浴びながら帰ってきてしまった。戻ってきたら即洗車と忙しい。
故障と思われているリールは買った直後にメーカーへ突然巻けなくなる同様の症状でクレーム修理しておりまたそれかと思っていたがそれではなかった。原因はローター内のインフィニットとベアリングを抑えているねじが3本あるのだが1本緩んでいた(なぜか締めた形跡がない)。他のも緩んでいたので増し締めしてリールは治った。またメーカー修理かと覚悟していたのではこれは良かった^^