TEAM Sedge 2009 Series 第2戦

TEAM Sedge 2009 Series 第2戦についてです。
●場所:うちの海、徳永真珠
●出船日時:6/20 5:00
●集合場所:エサヨシ(4:30ごろ)集まって行かれない方は事前に連絡ください。

●参加者:イチム(2)、遠藤(1)、小川(1)、島(2)、nim(1)、矢野(1)、ふぁんきー(1)
※カッコ内は土の数

●検量対象釣法:だんご土を用いた、かかり釣り
●検量対象魚:チヌ、キビレ、タイ
●渡船料:2000円+かかり釣り用の土 500円
●エントリーフィー:500円(open参加除く)

●納竿時刻:16時(当日相談?)
レギュレーション:20cmを超える検量対象魚の総引数、同数の場合は長寸で優劣を決定する。スペシャルポイントはヒラメのもっとも大きかった人(ヒラメがでなかったときはスズキ)。ただし、ポイント取得者該当者は1位、2位、SP(1位2位は取得できない)とする。

●特記事項:駐車スペースから乗り合わせていった方が賢明かもしれません。同乗OKの方ご一報ください。

8 thoughts on “TEAM Sedge 2009 Series 第2戦

  1. nimは土の数2杯から1杯に減らしてください。たぶん余りすぎるような気がします。(皆の様子を拝見しなければ^^)

  2. nimnim on

    たぶん顔見知りかもしれませんが、大会当日、大人1名小学生1名の親子(弥生さん親子)が土1杯希望でopen参加されます。
    かかり釣りをテレビで見たレベルのみで仕掛けを全く知りません。まぁ、かかり釣りで連れた実績のないnimも同じようなものですが…
    彼らは「エサヨシ」に当日4:30にいます。
    皆さんよろしくお願いします。

  3. 事務局 on

    大会直前の情報です。
    当日筏が人数の関係で2つに割れます。
    さらに船頭さんから
    「できる限り乗り合わせてきてください」
    とのお達しありました。
    そこで配車の件でお願いがあります。
    ・渓流部会長様、波止部会長と海上釣堀部会長を同乗できないでしょうか?
    ・磯部会長様、nimだけでなく管理釣り場部会長とサーフ部会長同乗できないでしょうか?
    もう一つ相談があります。
    筏が2つに割れました。ビギナーが多い大会ですのでベテランが偏らないように当日割りたいと思います。
    師範クラス:磯部会長様、波止部会長様、渓流部会長様
    門下生クラス:管理釣り場部会長、nim
    初心者クラス:サーフ部会長、海上釣堀部会長、OPEN参加親子
    ご協力のほどよろしくお願いします。

  4. 乗り合わせていくということなので島さん、何時にnim宅を出発でしょうか?
    コンビニにも寄っていただきといところですので4:00?でしょうか?
    ふぁんきーさん、小川さん問題ないですか?

  5. ふぁんきー on

    現在、リールに糸巻き中w
    4:00出発了解です。
    島さん、よろしくお願いします。

  6. 事務局 on

    島さん>ふぁんきーさんと小川君とnimは予定通りnim宅4時出発に合わせて集合します。よろしくお願いします。
    事務局側で仮に配車設定したもう一台の状況がまだ、イチムさんと連絡が取れてないため不明です。矢野さんはどんな感じでしょうか?昼にでもイチムさんにお願い電話してみます。

shima へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>