木屋平のアメゴ釣り堀

5/4 木屋平のアメゴ釣り堀に、nimnim(親子)と私(やまもと)で視察行ってきました。(視察は多くの場合、観光だったりしますw)
アメゴ釣り堀
「アメゴ釣り堀」というだけあって、アメゴ(アメマス)以外の魚はいません。
「ポチョン」という音に結構反応してピラニア化しますが、目がいいのかなかなかハリをくわえません。
なので、ピラニア化する割には釣りを楽しめることができました。
今回は、(本当はエサ釣り専用の池なのですが管理人さんに無理を言って)ルアーとエサ釣りをしてみました。
ルアーは、キラキラ光る系が良いみたいです。
私は黒や緑のスプーンを引いていましたが、追っかけてくるだけでさっぱり食いついてくれません。
でも、横のnimnim親子はプラグ?を引いたりして結構釣り上げてました。
エサ釣りは、釣り堀で用意してくれている練り餌を使いました。
釣り方には少しコツが必要で、底まで沈めたエサを十分に食わせてから合わせる感じじゃないと釣れませんでした。
でも、この「十分に食わせる」が難しかったです。
エサをつついてはくれるんですが、くわえるには至りません。ハリが付いていることがわかっているんでしょうか?
何回もトライしないとうまく釣れませんでした。
釣果ですが、
nimnim親子:4Kgぐらい(計量は、3.5Kgにまけてくれたようです)
やまもと:1.75Kgぐらい(計量は、1.5Kgにまけてくれました)
釣れた魚はこんな感じ(25?30cmといった感じです)
DSC01019.JPG DSC01020.JPG DSC01018.JPG


木屋平のアメゴ釣り堀
場所:美馬市木屋平川上
料金:貸し竿 500円 魚 2,000円/Kg(200円/100g)

2 thoughts on “木屋平のアメゴ釣り堀

  1. nimnim on

    管釣支部長殿、ありがとうございました!!
    塩焼きにして、team-sedge兵庫支部長の吉田氏といただきました。
    アメゴなのに身は赤かった(サーモン色)ので驚きました。魚自体はアメゴらしく上品な感じでした。
    「サケ目 サケ科 サケ属」というのもなっとくですね^^
    またよろしくお願いします。

  2. nimnim on

    記事についているコメント入力したときのテストです。
    記事入力されたときこんな感じで配信されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>