Internetの情報だけでどこまでできるのか? – 7 –
シートベースを取り付けようと、タッピングビスを打ち込んだ。
ところが、受け側のアルミが薄い(浮力帯のアルミは1.数mm)のでうまく固定できない。
ググった結果で自作ナッターを紹介したページを見つけ、真似てみるが残念なことに失敗(エビナットをカシメ固定するためのボルトが簡単に折れる。ボルトの材質がわるい?)。シートベースには6本必要で2個あるのでに体力も半端なく要りそうだ(1つ止めようと失敗したわけだが、汗が…)。
市販品のナッターか?
後に引けないので、またしても買ってしまう…
そろそろ佳境に入ってきたのに今頃になって、リベッターのグリップをリペア^^;
エレキ用の配線。以前は20Aのブレーカーだった(向かい風で全開走行は無理だった)が、今回、50Aまで一気に引き上げた。そんな負荷かけられへんかも?(内部のモーター配線見てたら、かなり細い)。40Aもあったら問題ないように思えるが…ついでにバッテリーがあまり動かないようにストッパー(Lアングルの端材)をデッキに固定。
さあ、後は試運転か。