家庭平和のため…

昔、沖磯で振ってたSmithのルアーロッドで、ヒラマサかかってもびくともしなかった。
沖磯に行く機会も減り今では、すっかり海上釣り堀用のロッドになってしまった。
でも海上釣り堀では本来のキャスティングのポテンシャルは封印されたまま。
本当はこのロッドはベイエリアからシーバス狙うつもりでも買ったのだけど欲張って沖磯でも使えるやつにしたらベイエリアではティップが硬すぎてアタックしてきてもはじくことがのちにわかっていた。
ので、リールの糸巻き程度にしか使ってなかったのだが、再活用してみたいものだ。
初代BB-X5000番と組み合わせて使うことにした。
200706281118.JPG
で、思いついたのがチョイSURFでの活用。レバーブレーキのリールだけど問題ないでしょう。
天秤の性能でティップの堅さも解消されるし何よりルアー用なのでブランク感度がイイはず。
本格的に使ってみよう。
沖磯でカンパチ、ヒラマサ、ブリなんかを磯釣りのついでに狙うのもいいが、それ専門には財布に優しくない。
?
家庭平和をまもらねばw
?
で、キスを釣ることにしたが市販仕掛けでなく、生まれて初めてのことだが作ってみた。
幹糸が3号、エダス0.8号、ともにフロロ。投釣り針はOHスーパーキス 赤 デカパックという針で6号とした。
仕掛けとしては5個針をくくりました。とにかく軸が細く手でも曲がるぐらいの細さ。
それをいっぱいくくるのがたいへん。
?天秤は12号を使用。
?
朝4時に釣り具屋さんで「石ゴカイ」買ってコンビニで食糧調達してたら、結局4時半ごろになってた。
そこから昼過ぎまで頑張った。
?
どうも産卵に来ていた大きめのやつは姿を消しているようで15cmを超えているサイズはほとんど釣れなかった。常連さんと思しきおっちゃんに声かけてサイズを聞くと10cmあったら大きいほうとの情報を得てホッとする。
下の画像は小さいけど、マメアジではないです。間違いなくキスです。今日の釣果です。
200706281544.JPG
数えてみたが80匹ぐらい、平均サイズは10cmて感じでしょうか。
掌より小さいのはリリース。
それでこの数なので全部持って帰っていたら3ケタだったかも知れません。(うひょー、大きく出たもんだ)
仕掛けは針の数が多いほうが有利なんですねぇ。
これで前回のキスと合わせて「キスの天ぷら」が食卓に並ぶことでしょう^^?
?
家庭平和に一役買った次第です。
?
?
?
追伸:麻呂が遊びに行くとなぜか・・・なぜか雨が降る。天気予報では、晴れのち曇りで降水確率も10%→20%だったのにおかしいぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>