H19年度 第5戦 の結果
第5戦は徳島県で磯・・・10数年行ってなかったなぁとnimnimの心配をよそに始まってしまったw久しぶりの磯への渡船、磯渡しをへっぴり腰でクリアし到着
7:30 Start fishing
出船前にくじで決めた順番で磯の釣り座につき久々にマキエをこねこね^^ 周りを見るとほかのメンバーはボツボツ当たっている。北側から時計回りの順に小川さん、東のハナにnim、胴に沖野さん、矢野さん、島さんとなっていた。
島さん大きく曲げビュンビュン走る、カツオGET!!その隣の矢野さんも・・・
カツオの走りもかわし、矢野さんに軍配が上がる。
(奥の釣り座は、島さん)
沖野さんが食事していたがタモ入れをかって出てくれたwそこで矢野さんからのアドバイス。
「今、ジアイだよ、いましかないよ!弁当よりも写真よりも仕掛けを入れたほうがいいよ」
そう、nimはこの時点でフグやベラしか釣ってなかったのだ。沖野さんはグレ釣っていた。でもカツオなんで釣ったことないし、どうやって釣るんやろう。ナブラ出てるけど・・・さっきそういえばウキ下関係ないよって行ってたなぁ。
とりあえず仕掛けを入れてみよう。1.5号のハリスだけどたぶん大丈夫かな?
待ってもあたり来ない、ウキが引かない><;周りではナブラが上がっているのに・・・
カツオってフィッシュイーターだったよなぁ。試しにウキ引っ張って誘ってみたらどうなるのかな?と、ルアーマンの血が騒ぐ。Bの浮きをルアーのペンシルベイトのように動かす。
カポッッ
ウキにAttackしてきた。当然ウキなのでフッキングするわけではない。単純に当たることを確信した。さらに驚いて止めた仕掛けのオキアミにヒット!!でも何をするまでもなく一瞬でブレイク・・・
ほう、これだな。
でも1.5号のハリスまでしか持ってない^^;沖野さんに泣きつくと、2号のハリスを貸してくれた。ウキした矢引きでナブラが出るタイミングを待って直撃!!少し引っ張り仕掛けを目立たせ動きを止め、pause、サシエを少し沈める。予定通りHIT!これで今晩のおかずが…
同じ戦法でnim2匹連発でしとめる。でもこの作戦が使えるのはナブラがあるときだけ。 そうしていると潮が止まりなんも釣れんようんなってしまう。まぁ磯釣りではよくあることだ。
でもその中、島さんは確実に釣果を伸ばしていく。・・・・
(奥は小川さん、黙々と釣っていた)
その後、釣果を伸ばすことなくウダウダな時間が過ぎる・・・・
14:30stop fishing
本日の竿頭、島さんの釣果
検量も終え島磯部会長から賞品授与(マルキューのTシャツなど)ありがとうございます<(_ _)>
帰り際の反省会では全員の意見は一致・・・もっどグレ釣りた?い@@v