4チーム合同磯釣り大会

11/14(日)
4チーム合同の磯釣り大会で伊島に行ってきた。
自宅を4時前に出発、約1時間で棚橋渡船駐車場に到着。すでに大勢集合している。
受付の5時半までしばらく車内で休憩。

受付が始まりくじを引くと2-21、2番船の最後だ。
相変わらずくじ運が悪い。

【受付風景】

6時半5番船から順に4,3,2,1と磯区割りの遠い順に出港して行った。
伊島までは20分少々かかった。
磯はジトウバエ、20番の人と一緒に渡礁する。感じのいい磯だ。
先端は干潮で広範囲に亀の手が姿を現している。ここまでは潮が上がってくるということだ。
釣り座は優先権がないので空いている西側に陣取った。
【北向き伊島港方面】

【西向き五九十方面】

【南向き先端】

【東向き丸山方面】

最初は先端近くまで出て行ったところに釣り座を構えた。
早速撒き餌をしてみたが反応はない。
餌は無くなったり残ったりするが魚の姿は見えない。
餌取りの活性もあまりよくない。
磯際でようやく魚が掛かったがネンブツダイだった。
同礁の人にはキタマクラが掛かっている。

仕掛けをいろいろ変え9時頃に少々手ごたえのある魚が掛かり、本命かと思われたがタカノハが釣れてしまった。
9時半頃、同礁の人はあたりもないらしく10時の磯替わりの準備を進めている。
潮が高くなり始め先端では時々磯を洗うような波が来るようになった。
船が迎えにきて磯に一人になったので東側に釣り座を変更した。
こちらではいいサラシが出ていて釣れそうな気がした。
餌も取られるようになり昼までに手の平より一回り小さいグレが2尾釣れたがあまりにも小さいのでリリースすることにした。
その後カワハギが釣れ、そのあと昼を過ぎてようやく30cm弱のキープサイズのグレが釣れた。
重量勝負なので締めずにクーラーへ。
同じところを攻めてもう1尾同サイズを追加。時合い到来かと思ったがその後が続かなくなってしまった。
棚を変更しポイントも変えて13時前にさらに1尾追加。この調子なら規定の5尾をそろえられるかな、と思ったとき船から『波が高くなってきているので撤収』と連絡あり。
納竿までまだ1時間あったので残念。安全第一なので仕方ない。

107名中53名が検量、10位までに入れず順位不明。
今回の釣果  グレ   28-29cm 3尾
       タカノハ 27cm   1尾
       カワハギ 23cm   1尾

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>