TEAM SEDGE 2010 SERIES 第3戦
2010.12.05(日)満潮 05:34 干潮 11:01 晴れ
Sedge磯釣り大会
参加者:波止部会長、筏部会長、サーフ部会長、磯部会長
場所:阿部 7時出船
I釣具小松島店 5:30集合
5時20分には全員集合、磯部会長の車に荷物を積み込むが冬場の釣りの為、荷物が多い。
筏部会長が車の提供を申し出てくれたので2台に分乗。
磯部会長を先頭に阿部を目指した。45分ほどで到着。
ヌクマルは片矢渡船の割り当てで、飛島渡船は1つ目が割り当てのようだ。
1つ目に4人を降ろし次に我々4人はヨコバエに上がった。
じゃんけんにより磯部会長、筏部会長、サーフ部会長の順に東、胴、西と沖向きに釣り座を選択し、波止部会長は胴の陸向きに陣取った。
釣り開始早々、磯部会長は1投目から針がなくなっている。他のメンバーも同様だ。まわりはフグだらけのようだ。陸向きは浅く波止部会長は根掛りに悩まされている。
8時直前に磯部会長に対象魚第1号となるグレが釣れた。抜き上げサイズだが慎重にタモ入れをしてゲット。小型のアタリ特有の一気に浮きを消し込んだ。
その後20分ほどしてサーフ部会長にもグレが釣れた。こちらは30cmオーバーの大型だ。磯際を狙ってゲット。
そのまた20分後に磯部会長に2尾目のグレが釣れた。こちらはサイズアップで30cmオーバー。沖目を狙ってゲット。シモリの上を流していると逆光で浮きが見えなくなった。そこでラインを見ているとスーと走り出したので合わせを入れた。
しばらくアタリは遠退きここまでかと思われた9時半にサーフ部会長が竿を曲げている。大物のようだ。色は白っぽくグレではなさそうだ。上がってきたのは40cm程のチヌだ。
ここまで磯部会長とサーフ部会長が交互に釣り、トップを争っている。サイズではサーフ部会長がリードしている。しばらくしてサーフ部会長が竿を曲げているが上がってきたのは良型のカワハギだった。
潮も干潮に近づき段々と低くなり、釣りづらくなってきている。陸向きはポイントがなくなり波止部会長も沖向きに釣り座を変更。
そんな中、磯部会長が1尾釣り上げ一歩リード。
さらに潮が引き干潮間近になり釣れる気配がなくなってきた。それぞれが食事休憩に入り、釣りは一休み。
休憩後、筏部会長に大物のアタリしかし釣れたのは大型のカワハギだった。
磯部会長にも釣り再開後大物のアタリ、グレの中では最大の37.5cmが釣れた。その後暫くしてもう1尾グレを追加。
お昼を過ぎ、餌取りの数も減り魚の気配が失せてきていた。あきらめムードの中サーフ部会長が2尾目のグレをゲット。タモは使わずに抜き上げていた。
13時になり撒き餌も残り少なくなった頃、波止部会長に大きなアタリ。なかなか姿を見せない。長いやり取りの末姿を現したのは40cmは越えているか、というような赤い魚だった。残念ながら対象魚ではなかった。
この後は誰にも本命はこず、14時には磯部会長を除きみんな早めの片付けに入っている。
磯部会長も30分ほど粘ったが追加はなし。
成績は対象魚を5尾そろえた磯部会長が優勝、準優勝は3尾のサーフ部会長、残り2名は残念ながら対象魚は釣れず。スペシャルポイントは最大のチヌを釣ったサーフ部会長に与えられた。
波止部会長は本人の希望により検寸はせず。検寸していればスペシャルポイントをゲットできていたかもしれないのに。
【サーフ部会長釣果】 【サーフ部会長チヌ】 【サーフ部会長グレ】
両端に陣取った2名に片寄ったが、最近のSedge磯釣り大会のなかでは釣果に恵まれた方と言っていいだろう。
次は魚影の濃い愛媛に行きたいと言う話しが上がっています。誰か企画してください。