日振島への釣行

やまもとです。

以前、チームのMLで日振行くことをばらしてしまったので

釣果を発表しないわけには参りませんね;

問題の釣果ですが・・・・。

グレの姿を見ることもなく、迎えの船が来る1時間前にはさし餌が無くなってしまうという状態に;;

とにかく、餌取が多くて・・・と言い訳をしてもダメですね。

皆さん厳しいから;

結局、ブダイ(30?ぐらい)とカサゴ(20?ぐらい)が掛かってしまったので;それを持って帰りました。

以上、終わり!

それでは寂しいので、もう少し書きますね。


いざ日振島へ!

今回は、「ふかせ会」という釣りクラブの方々とご一緒させてもらいました。

会員数は10人ぐらいでしょうか?

年を通してグレの釣果を競うシリーズ戦をしていて、今日もその大会です。

私の磯の師匠(←勝手に師匠と思っているだけw)が事務局というか会長をしていて、いつも誘ってくれるので時々ご一緒させてもらっています。

「ふかせ会」で日振島へ行くときは、レンタカーのマイクロバスを借りて行っています。

↓こんなの

ローザ29人乗り

私のような「ふかせ会」の会員でない方も含めて、(たぶん)9人+運転手 の計10人が1車で移動するので、高速代とか安くすみますし、長い移動時間もわりとゆったりと過ごせて良いと思います。

大型(中型でも可?)免許が無いと運転できないのでうちらでは無理ですが・・・免許欲しい;

往きは、

6/3 20:00 国府のいはら集合

6/3 21:30 吉野川オアシス

6/3 22:30 石鎚サービスエリアで休憩

6/3 23:00 石鎚サービスエリア出発

6/4 00:30 宇和島港

な感じだったと思います。時間はうる覚えです。スミマセン

宇和島港でのすぐ近所にはローソン(宇和島弁天町店)で朝ご飯と昼ご飯を調達しました。

また、行ってませんがマクド(宇和島店)もおっきいのがありました。宇和島港から歩いて行けそうです。

車は、宇和島港の駐車場にとめました。渡船乗り場のすぐ近くです。

いよいよ日振へ

6/4 3:30 起床&準備

6/4 4:00 出船(わかしお渡船

6/4 5:00 予定していた13番北にあがれず、21番へ

手前が21番、奥が22番

(ちなみに写真は21番の潮が引かないと立てないところから撮っています。)

6/4 13:30 納竿(だけど、12:30には既にさし餌がありませんでした。餌取が凄い;;)

6/4 14:30 宇和島港に帰港

いずれも師匠の釣果w

サカエバエ

帰り

6/4 15:30 宇和島港出発(出発後すぐにガス補給)

6/4 17:00 石鎚サービスエリアで晩飯

6/4 18:00 石鎚サービスエリア出発

6/4 19:00 吉野川オアシス

私はココで別れたのであとは、わかりません。

いや?、たのしかったです^^

でも、暑くてくたくたです。

さて、道具(磯竿を買っちゃいましたwシマノ翔汐1.7号)の手入れをして寝ます。

ではでは(^。^)/~~~

One thought on “日振島への釣行

  1. nimnim on

    麻呂もイソ行きたいねw
    そういえばこの時期、淡路のテトラが爆ちょうー?
    だっけ??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>