烏賊KING現る… - 鳴門沿岸 –

エギ先生(KINGと呼んでいる)になってくれる人とお知り合いになる機会があった。
なんせ生涯水揚げ1杯と貧果にあえぎ、どうやったら釣れるのか相談したところ、実釣を共にしていただけることとなった。
やっぱりどうこう言っても、釣れる人と一緒にフィールドに立ち釣っているところを見るのが一番いいことは経験上分かっている。
有りがたいお話だ。
まずエギSELECTとなるが、店の陳列棚には一杯あるので、どれをレジに持っていけばいいのか相談したところ「イワシ」、「オレンジの下地が金」、「アジ」というのがKINGの定番でお薦めカラーらしい。
実釣は9/28と決定。受講生は蔭ちゃんとnimnim。新月の満潮2日目、大潮らしい。

当日潮について聞くと、本当は満月の大潮がいいけど、まあ釣れるでしょうってことだった。
それも時間帯があって、潮がゴーゴー流れているときではなくて潮がゆるく動き始めるタイミングがいいとのこと。
さらに鳴門沿岸で釣る予定だが、どうやら少々香川方面に烏賊がいるらしいとの情報を得たらしい。

今日は任せたよ^^

いろいろ回ったが大浦漁港が一番感触が良かった。

18時ごろ、KINGが速攻1杯釣りあげる。3号のエギでオレンジ色のやつ(エギンガーZ)だった。
写真をとお願いしたが、小さいのでとあっさり却下されてしまった。

18:24   蔭ちゃんも後に続く3号のオレンジ色エギ
22:51  2.5号がいいかもよと、KINGから助言をいただく。その1投目、ようやくnimnimも1杯…やっと釣れた。2.5号のピンクのエギ

23:38  KINGの車にデカい虫が止まっていた。

潮の干満がおかしいとKINGが言う。とうに引き潮になる時間を1時間過ぎても、まだ満潮のままらしい。
堂浦沿岸を見ながら(少々振りながら)釣り場を探していたが、諦めて帰ることにした。

後に新聞で瀬戸内海の異常潮位だったらしく、9月下旬から10月1日ぐらいまでが想定される日だったようだ。
現に徳島では結構冠水した河川沿岸が観測されていたり、世界遺産・厳島神社の回廊も冠水とか結構な騒ぎとなっていたようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>