初戦は…
朝5:00に集合。
波止部会長の車にとnimnim、磯部会長の車にSurf部会長が分乗し、香川県の荘内半島にある生里漁港に向かった。
去年も第1回戦はココだったが、1か月遅いよって現地人に言われたのがあって、ひと月早くここを選んだ。
道中、ググった中にスズメダイの猛攻をかわすために、40m先に遠投して釣ったら釣れた…ってあったことについて波止部会長とnimnimは道中話し合った。
この情報は、ほんまか?
ウキは飛んでも、そんなにマキエが届く訳もなく、ちょっと盛っているのかなぁって結論になった。
仕方ない。皆、空いてる所に割りこませてもらうことにした。
マキ餌を撃つも全く釣れない。良く見る必要もなくマキ餌を撃ったあたりを見ると、真黒になるぐらいスズメダイの猛攻。
でも周りはポツポツって感じでチヌが上がっている。
なぜなんだ?
波止先端の外向きでバンバン釣っているトーナメンターっぽい人がいた。
まき餌打ってすぐ仕掛け投入。そしたら、ベラが釣れた。また釣れるやろうと写真撮らずに今度こそって釣る。
その後なんも釣れん時間が過ぎる。
際にマキ餌を撃って餌取りでも釣って楽しむとしよう。
10:24 スズメダイが素針でも釣れてしまった。マキ餌もしない状態で…
やっぱり釣れん。さっきの釣れているトーナメンターは延々と釣れ続けているので釣り方を拝見。
40m以上のマキ餌遠投。そのマキ餌は固まったまま、割れることなく正確に投入されていく。
その上に見た目デカいウキと、軽そうな仕掛けをその中に入れる。ハリスは竿いっぱい。
ウキは見えないので穂先であたりを取るらしい。豪快に会わせを入れ次々と釣りあげていく。
40m以上のマキ餌を塊のまま投入するのはまねできない。何混ぜたらそんなマキエができるんだろうか@@;
その遠投力は、なんですか?これもまねできません><;
そんだけ遠投しないと、スズメダイの猛攻を交わすことができずに釣りにならんのか…そりゃ釣れんわな(ToT)/~~~
香川県と言えば、うどんだろうと、適当に帰り道立ち寄った。
13:57 ぶっかけ冷の大…尋常な量ではない。一味と比べても、デカさが分かる。ぶっかけなので汁で浮いているわけでないのになんだこれは?まぁ、おやつみたいなもんだけどね。
店はココ「三野うどん いちふじ」
【教訓】 遠投するだけの基礎体力と準備は怠るな