アマゾン川になっていたよ
7/12 仲間らでプライベートトーナメントやらないかって大崎君が誘ってくれたので楽しみにしていた
ら…
前日から雲行きが怪しく、当日は雷と激しい局所的豪雨との予報だということで予定を延期とのこと
ところがふたを開けてみると、雨も降らず、雷も鳴らず、爆風でもなく多少の濁りで何とも言えない。
ということで、翌日起きたら割と行けそうな感じ。
そうだ、車を借りていこう。
8:30か、速攻でキャリー組んでJONを積み、船外機やタックルを詰め込んで、今切スロープへ向かう。
やっぱり、これだけのことをすると一時間ぐらいかかるなぁ。
今切スロープついてからは、船体をハンドランチャに乗せ換えて出航準備。
これもまた、30分ぐらいかかった。
イザ出航、Facebookにでも近況報告しとこうかw
まぁ濁ってそうだけどまだ土茶濁りではない。ホンマに釣れんのかなぁ。今切川と旧吉野川との合流点ではどう見ても旧吉野川の色は土茶濁りだ。
そう思いながら、ベジテーションや冠水した木の下をスキッピングで打ちながら合流点に向かっていく。
ん?
当たったような気もするので、合わせたら横に走ってったぞ。さらに木の奥にボート毎引っ張って入っていく。
良い引きだ。エレキでバックしながら、木の下からで引きずり出したらいいサイズだ。張りきって持ってきたラバーネットがここで日の目を見る。
管釣りで使ってたラバーネットで60overのドナルドソンはギリギリだけど、BASSなら余裕で使える。
最近、魚持って撮ってなかったので自分で撮ってみた。
余裕で45UPは嬉しかった。
写真撮ってFacebookに早速、近況報告^^v
すると携帯が鳴った。
「nimnim、もしかしてボート出してますか?」
「出してるよ、蔭ちゃん」
「今から行ってもいいですか?」
「乗れるよ、来る?」
「今から準備していきますのでよろしく」
待ってる間に豆サイズを2本追加できたが、合流点での出来事。
濁りのきついところではないからなぁ。
蔭ちゃんと合流し、一気に旧吉野川上流部へGO(板野支援学校の当たりまで(34.13679951781443, 134.46585416793823))
案の定、土茶濁りがどんどんひどくなる。まるでアマゾン川、野菜とか流れだしてるし、そりゃもう日本とは思えない。
水質はというと1cm先が全く見えない。
ということはよほど運よく発見されないと魚は反応できない。
こんなとこ、居らんかな?ってワーム投げてズルズル巻いてピックアップした瞬間、ガボッ!
うーん、やっぱりターゲットが見えてないよなぁ
アマゾン川現るぅ
どんどん下りながら釣っていくが、打っても打っても反応ない。
なんか遠くでゴロゴロ言ってる。
そしたら対岸から大粒の雨のカーテンが迫ってきた。そう、ゲリラ豪雨だ…
とりあえずその辺の木の下に寄せて雨宿り。レインコートなんか持ってこなかったのだ。
30分ぐらい待って小降りになったところで一気に下る。今切川との合流点の三ツ合橋まできたら、また豪雨、橋の下で雨宿り。
今日はここで諦めることにしよう。