中間検査へ
肩治ってないから車載するのに大変やった><; けど検査受けとかな、治っても乗れん。 友達に聞くと自分で検査手続きしてるらしい。 面倒やからしゃあない。 マリーナに持っていこか┌|*゚o゚|┘
肩治ってないから車載するのに大変やった><; けど検査受けとかな、治っても乗れん。 友達に聞くと自分で検査手続きしてるらしい。 面倒やからしゃあない。 マリーナに持っていこか┌|*゚o゚|┘
なんと今期初釣り 今は…なんと5月…^^; 本当は旧吉行きたかったけど、予報は9mの爆風且つ昼ごろから雨が強くなるらしいのだ なので、風の予報が5m程度という正木ダムを選択したのだ やる気を見せねば… どうやって釣ってた… Read more ›
昼前にboat積んで出掛けた、家族サービス。毎日釣り三昧ってわけにはいかないようだ。 前回子供に釣らせることができなかったので、何とか釣らせたいと思っていた。 旧吉は多分濁っているだろうからってのと、風景を楽しむってのも… Read more ›
そろそろ、教育せねば…と思って釣れて来たら、テントが立ってる。大会やってるみたいだ。 ランチングもままならない。先に来ているだろう友人艇に電話するも、釣れているのかいないのか?電話に出てくれない。 適当に車止めてハンド… Read more ›
今度こそって思うよね。こんなに春めいているのに… 今度こそって、正木ダムに出かけた。今日は満月の大潮2日目。間違いなく釣れるだろうってウキウキ。ほぼ眠らずの釣行。 6:00に到着。ところが結構雨が降り出した。天気予報では… Read more ›
早速、旧吉へ 今切スロープからフル装備で出船。タックルはワーム付けたスピニングのみ…まぁ釣れるとは思ってないが、ロッド振ってみないと感じつかめんし 水漏れもないようだ。 リアデッキも走行後、問題なし。 長男から携帯に… Read more ›
シートベースを取り付けようと、タッピングビスを打ち込んだ。 ところが、受け側のアルミが薄い(浮力帯のアルミは1.数mm)のでうまく固定できない。 ググった結果で自作ナッターを紹介したページを見つけ、真似てみるが残念なこと… Read more ›
一通り切った。多分パンチカーペット張っても入るだろう大きさまでになったはず。 ここまできたら、また作り直すのめんどうやから、防腐剤代わりにペンキ塗りたくることにした。
案外、木工用のホールソーでも、マリンアルミで覆われているリア浮力帯に穴をあけることができた。 この穴は、シートベースを埋め込むための穴^^。 まぁ、直接固定は難しそうなので、シートベースと浮力帯の間にコンパネ切って噛ま… Read more ›
ダンボールを切り刻み、ホッチキスでダンボールを固定しながらRの型を写し取る。 それを基に、コンパネ15mmを電動ノコで型写しに使ったダンボール以上に、切り刻む。だって、電動ノコなので曲線は切れない(無理して切ると超危険!… Read more ›