今年も(“は”“こそ”?)釣るよ^^ -4-
8:00になった。海恵スタッフの号令のもと一斉に釣りが開始される。 nimnimの左に陣取る見知らぬオジサンは一投一匹ペースでタモ入れまで完ぺき。その奥のおじさんも同じペースで上げている。 と自分のウキを見てみても何の反… Read more ›
8:00になった。海恵スタッフの号令のもと一斉に釣りが開始される。 nimnimの左に陣取る見知らぬオジサンは一投一匹ペースでタモ入れまで完ぺき。その奥のおじさんも同じペースで上げている。 と自分のウキを見てみても何の反… Read more ›
渡船乗り場に到着、やはり結構な台数が6:00というのに停車していた。 一緒に来た兵庫支部長はこの時期にもかかわらず、手袋を忘れてきたらしい。寒くなければいいのだが… 気の早い釣り客は準備を終えていたが、まだ良いだろうと余… Read more ›
荷物が載るかどうかゴソゴソしているとき、「人が乗れそうなら…」と、隣に住む老婆が声をかけてきた。もちろん見ず知らずの老婆ではなく、家の婆さんだ。どうやら途中下車で親戚宅に遊びに行きたいようだ。 乗れる事を老婆に伝えると嬉… Read more ›
年末ごろから初釣りを1/10と決めていた。 景気付けとして誰しもそうだと思うが、初釣り(今年最初の釣り)には並々ならぬ思いがある。nimnimも他にあらずだが、昨年は散々なスタートを切り「やはり厄年ってのがあるのかなぁ」… Read more ›
2ヶ月間で収穫個数3個と、どうも終わってしまったようだ。 収穫した実も、皮の部分はかなり固く食してもかなり苦い。 またこの苦みがたまらないのだが、家族には旬を過ぎ、老骨に鞭を打つこの頑張りを理解してもらえない。 当然夏野… Read more ›
Hyper-V 仮想化検定というのを受けてみた。いまさらなんだが・・・財布にやさしく無料・・・ これによって、何がどうとかいうのは聴いたことないけど、得られる称号は「Hyper-V導入コーディネーター」という響きの良いも… Read more ›
カリンが実家ではじめて実った。!(^^)! 小さな苗木から育て20年以上実らなかったので、のこぎりで引き切ろうかどうしようかといった問題の木だったそうだ。 ところが、それを知ったのか、このカリンの木に黄色くなった実がなっ… Read more ›
家族サービスに香川にうどんを食べに行く名目で、BASS釣りに出かけた。 子供も日記に書くネタがそろそろ必要になってきたからだ・・・ 11:00 出発、板野ICから白鳥大内ICまで300円(特別休日割引につき半額)の高速ド… Read more ›
隣に住むおじさんが船釣り師なんだけど、時々おすそ分けをいただく。普段ボウズの誰とは違い、釣ってきては頂いている。これは徳島県伊島沖で釣ったそうだ。今日は伊島沖ではうねりも高く雷も鳴って非常に荒れ模様だったらしい。その中で… Read more ›
先日瀕死のピーマン助けたが、その後を見に行った。 想定通り何とか地球と繋がっているようだが、風が吹くたび根元がふらつき、地割れが広がっていく。 葉っぱも水気を持っているようなので根から水分を吸収しているようだ。どうやら延… Read more ›