関東の魚はシュッとしているのか?-4-
9/21 「今日はなんか曇ってるなぁ。」って思っているのは大きな間違い。都会の空は曇っているものだと相場が決まっている。朝風呂につかり7:00チェックアウト!一度チェックインしてしまうと外に出られないシステムだけに、温泉内の売店の単価が高騰しているのにはビビった。やはり都会の単価は高い(?_?)
7:11 湾岸署前、通過。覚せい剤で捕まった酒井典子容疑者が拘留されていたところ。数日前まで居たみたいだったが、すでにひっそりしていた。さすがに正面玄関で一時停車し写真を堂々と写せる雰囲気ではなかったので移動しながらちょっと手前で撮影した。
7:11 反対側を見るとをフジテレビ本社ビルが建っていた。出待ちしていると有名人に会えるかなぁとか少し思った。
少し走り、ふぁんきーさんが世話になっている方のところに行く。その方に宿泊できる部屋を借り、来る途中渋滞がひどくて管理釣り場に行けなかったことを伝えると「じゃああした行こうよ。混んでないところがいいなぁ。よし、今晩作戦を立てよう。夕方家に来るといい。」と快く出迎えてくれた。
部屋のカギを貸していただき、荷物をおろし、街(四国では町なのだが・・・)に出ることにした。ふぁんきーさんのiPhoneの調子が悪いらしく、特定のshop持ち込みなら即座に対応してくれるらしい。それまでの時間つぶしに街をぶらぶら。。。
10:04 渋谷マークシティの中にある岡本太郎画伯の壁画『明日の神話』(原爆が炸裂した時のイメージ)を鑑賞した。とにかくでかい。縦5.5m、横30mあるらしいのだが、人ごみの中にあっても存在感たっぷりだった。渋谷の東急口にあるモヤイ像(待ち合わせ場所に使っているらしい像)も見に行ったのだが、先ほどの余韻に圧倒され、記念撮影しなかった。
その後、関東の釣具や釣り場情報を集めるべく「上州屋」へ向かい情報を得る。やはり徳島の某○はら釣具とは違い江戸単価なのか?ただ、徳島には入荷されてこないようなサイズのルアーや、カタログでしか見たことない様なものが多くあったのでここだけで30分は遊べた。
そろそろふぁんきーさんのiPhoneの不具合を見てもらえる時間が迫ってきている。が、もう昼前。おなかに何か入れないととなぜかマックへ・・・チキンタツタ復活らしく、鶏のきぐるみを着たかわいい女性に釣られてフラフラと・・・。店員さんもこれまた素敵!なので余計にバーガーがうまかった。何処で食べても同じ味なのだろうが、料理は見た目が大事ということを痛感した。
道玄坂から回り込み、APPLEストアへ。
ふぁんきーさんは症状を説明。やりとりはこうだ。
「本体下部にある2つあるスピーカーが片側しか聞こえない。前は両方から音がしていた。」
「それは2つあるようなデザインですが一つはマイク、一つはスピーカーです。マイクのほうから以前は音漏れしていて聞こえていたのでしょう。僕のも同じタイプなので確認してみます。・・・こっちを塞ぐと聞こえますが、反対を塞ぐと聞こえませんよねぇ。現状で問題ないと思われます。他に不具合やご質問ございますでしょうか?」
まぎれもなく、不具合でも故障でもなくデザインにまどわされたというお話に終わった。
なんだ、壊れてなかったのかと店を後に長い下り坂を降り駅に向かう。
途中、突然若いチャラ男2人に囲まれる。白昼堂々おやじ狩りか?
ふぁんきーさんに向かってきた。
すばやい。
やつらの動きは慣れている・・・彼らは瞬時に前に立った。ということは背後には上り坂・・・逃げられない・・・
刮目して待て・・・