暑かった^^;
海恵で確実に釣っちゃいます、って思ってます。
6:30 網干港から乗船。サーフ部会長も休煙中らしく、4月ごろから続いているそうだ。
送迎してくれる船が大きいなぁと感じていたが、120名まで乗れるとは…
本日のカメラマン。カメラマンがいると頑張れるかなw
9:00 すでに1時間経過・・・この小イケスには6名の釣り師が並んでいるが、超短い爆釣タイムは終わっている。(他のイケスでは8:40ぐらいまで続いていたが、我々のイケスは8:15ぐらいから気配なし)カメラマンも休憩タイムに入ったようだ。釣れないので…
でも開始してまだ1時間だし、持続できるはず。
9:11 nimnimの右で釣っていた男性も撃沈状態、この時間までイケスに入っているアングラーの平均釣果で鯛2匹程度。他のイケスでは平均4匹程度、どう見てもハズレ><;
nimnimのウキに変化なし
それでもがんばる二人
餌はウタセエビと活きてる小アジ
全く変化なし…
9:16 後ろのイケスではポツリポツリと釣れ続けている。
サーフ部会長はメジロを直後上げる。その後爆釣って言いたいところだが、何も無かったかのように沈黙が続く。
餌の準備は良くできていたが、活性が極端に悪いのでどれがいいとか何とも言いにくい。
10:07 nimnimの活き小アジに青物HIT!カメラマンに声をかけ写真を…あれ??
近い!曲がったロッドと一緒に撮ってくれぇ
え、ロッドの曲がりだけ?
いいから全体を撮ってくださいな…
これが釣れました。
10:21 カメラマンは暑いそうだ
11:09
カメラマンは10:21と同じでマネキンのように動かず暑そうだ
11:47
まだ30分あるが、帰る体制に入る。
左nimnim、右サーフ部会長の釣果だがサーフ部会長はイサキを追加している。
12:48 網干港に向かって驀進中…
【今日の教訓】釣れてない時は活性が低いので喰いもシブイ!ウキが沈んでも少し待ってから合わせよう。