今年最初のBASS

春休みの息子がBASS釣りに行きたいと言いだした。
聞くと、この3月28日に引っ越す友達と思い出作りに行きたいらしい。その友人はルアー釣りには興味があるが、全くしたことがないとのこと。
3月26日に出かけることにして、その友人宅に13時に迎えに行くことにした。

ところが当日とても寒い風がピュウーピュウー。山間部では雪との予報。本当に釣れるのだろうか?この時期はBASSタックルは片づけていて、BASS釣りに行くことを考えていない。ので結果を到底想像できない。

新聞情報によると旧吉野川は先週までは釣れていたようだが、冷え込みが厳しいため釣れていないようだ。水面を冷たい風が吹きつけているでの、水深のない野池やため池ではまず難しいだろう。
今日は全くの素人を連れていくし、雰囲気を楽しんでもらった方がいいかなということで、大内ダムまで足を延ばすことにした。

13:53  ノソノソと来たので、こんな時間になってしまった。小雨もぱらついていたが、現地に着くと、風は止み、雨も上がっていて日だまりとなっていた。もしかしたら釣れるかも・・・

まず、素人の息子の友人にルアーの投げ方や動かし方を簡単にレクチャーした。
釣れたらいいのになぁ。

かけあがりを丹念に探る。手を水辺に入れると、とても冷たく釣れそうにない。が、なんと、あたりが・・・

14:19  釣れてしまった。ちょっと(かなり)小さいが彼は実物のBASSを見たことがなかったので喜んでもらえた。何よりこの水温で釣れるのは奇跡的!

その後同じようなPOINTで連続ヒットするがFookOFF・・・ブルーギルなのか?でも、この水温だと活動しているとは考えにくい。多分BASSだろうが、サイズがさらに小さいような気がする。

15:00になり、雲行きがあやしい。気温も一気に冷え込み、風が強くなってきた。子供たちを車に乗せバックウォーター側へ移動を提案。

乗って数分。雨が降ってきた。良かったねって言ってたら、ミゾレに変わった。恐るべき天気予報。

仕方ないので、中山池に向かう。さら池タイプなので多分難しいが、山間部ではないので、雨、ミゾレは降らないだろう。
車内で息子たちに聞くとBASS釣りを楽しんでいるようだった。

 やはり難しい。釣れる気がしないが、子どもたちはそれなりに遊んでいる。
15:51  ここもかなり寒くなってきた。鼻水出そうだ。うどんでも喰って帰ろうか?とりあえず移動する。

16:07  暖かいのがやっぱり良い。寒いけど帰り途中、旧吉野川寄ってみる?って聞いたら頑張るらしい。 

 頑張ってみた。(この時息子の友人にあたりがあったが合わせが弱くバレル。そういえばHookingを教えていなかったような気がする)

17:03  残念。釣れんかった・・・でも、思いのほか楽しんでくれたし、なんとなく格好も様になってきた。彼も一端のBasser!引っ越したところでもFishermanとして立派に生きていけるだろう。

 またいつかどこかで…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>