趣味の遠足…

友人のPC(vistaマシン)が最近遅いらしく、某パソコン●房に持ち込み診断してもらったそうだ。
この時STAFFが「システムのプロパティ」を開いた時、あまりの鈍さに一言。
「これ、壊れてますぅ?動かないですねぇ。」
想定外に遅かったようだ。(客商売とは思えん接待ブリだったらしい)
解決策はメモリ不足しているようで、増設すれば良いが結構な値段するらしい。

どうやらこの一言で踏ん切りがついたようで、相談に少々乗っていた。この時、問題のPCは電源を入れてからOS起動時間は実測3′30″
かなりキテマス(^^ゞ

少し聞くとvistaマシンで5年前ぐらいに購入したメーカー系のものらしい。
vistaから、7に買い替えた後メモリ増設か、用途にもよるがこの際思い切って自作機かと提案。
友人は後者を選択。快適さを求めていた。
詳しく聞くとvideo編集とかネットサーフィンが主流で、windowsマシンがお好みらしい。

すばらしい快適さなら筺体の剛性や電源の容量やファンの静穏性(水冷)、とSSDを提案。さらに自作機は組み上げたことがなく不安いっぱいだったようなので、
「コネクタは刺さるところがそこしかない状況だし、説明書あるしで問題ないよ。分からんかったら組み合わせはSHOP相談すれば教えてくれるしね。」
と、説明した。

数日後、NETで買っちゃいましたとの連絡あり。
でもメモリが2週間待ちになるらしくSETUPできたらお披露目してくれるとのこと。

今から待ちどうしい…

2週間が過ぎ、納品されたそうで見に行くことにした。友人の自宅までは知らなかったので地図を書いてもらったら、こちらから出向くと渋野野池群の手前であることが判明。もちろん帰りにちょっと寄ってこなくてはと、大昔のスピニングロッドを積んで向かうことにした。

だが、待ち合わせ時間は21:00。夕飯を済ませ、お宅訪問。夜中じゅうお邪魔しても問題ないらしいが、その後釣りに行こうかと思っていることを伝えた。(夜中にBASS釣りってのが理解できていないようだが…)

早速見せていただいた。
 水冷がいい!

 フロントには液晶ファンコントローラが付いている。

なんせ、速い!ほぼチューニングしていないにも関わらず30″で電源入力からOS起動するし、とにかく静かだ。

 グラボが3スロット使ってる・・・もはやboardではなくBOXって感じだ。すごい!(^^)!


 

CPU Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000)
水冷一体型のCPUクーラー CWCH70
マザー B3 Fatal1ty P67 Professional
筺体 VN10001W2N (Level 10 GT)
電源 SST-ST1000-G
メモリー CMP16GX3M4A1333C9
HDD WD1002FAEX
SuperMultiBlue Blu-ray BH12NS30 BOX
グラボ ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5
OS Windows 7 Professional 64bit DSP版
SSD CTFDDAC128MAG-1G1
メモリーの温度と使用率をモニタリング CMXAFPRO

かなり友人は勉強したようで、SSDを将来2枚刺しにして速度UP、さらには水冷クーラーを分岐改造…とさらに図る模様。

すごいものを見せてもらったので、ご満悦で次の趣味へ移行する。

渋野野池郡に出向く。真っ暗闇だ。懐中電灯でルアーを結ぶ。野池なので一周してもそんな大きなわけでもない。4年ぐらい前に来てみたが、大きいのはいなかった(かなり小さい2年魚未満)。
一周してみてびっくり。何やら看板が…

釣り禁止

えっ、そうなんだ…

はじめて知った…このフィールドは25年前から慣れ親しんださら池だったのに残念だ…
時計を見ると3:30。
仕方ないので小松島市のいはら釣具で(確か20%offのバーゲン期間)、適当に見つくろって購入した。

車に乗ったが、確実に釣りたいので少々足をのばし香川へ
 桜が9分咲き。今日は昼から雨らしい。ある意味チャンスか?
いつもならワームで確実にと思うところだが春はサスペンドミノー。
ただ、BASS用のミノーではなく、トラウト用(DDパニッシュ)を使った。
 1匹目。リトリーブスピードが異なり、BASSは追い付くのがやっとなのか?リアフックに掛かっていた。ロッドはOldtackle(中学生のおこずかいで買った)なので当然今のロッドと違って感度は悪い。
 2匹目。35cmUP

こうなれば入れ食いと思ったがだんだん、あたりが遠のき始めた。
いつものようにワームで3匹追加したところで6:30.一本の電話が…

「あんたぁ!いつまで、どこでおるのぉ!!」
「はい、香川です。今すぐ帰りますです^^;」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>