2011 総会開催

5/25、2011年総会開かるとのことで、参加すべく時間を気にしながらふぁんきーさん宅に寄り道した。

なぜなら、飲んだら乗るなですから、代行で帰らず止めてもらう腹だ。ずうずうしいにも程がある。

指定された駐車場に止めようとすると、ミッドシップ車でガルウィングドアの赤いスーパーカーが、停まっているではないか?
あまり目にしないが、公道ではかなり目立つにちがいない。

さてここで問題…

 この車ですが、総生産台数は4,392台と希少。いったい、なんという車でしょうか?
Ferrari?
おしい。Ferrariではありません。
 じゃぁ、ヒント!バンパー以外の外装でも強化プラスチック使って軽量化しているよ。

?

 
プラモデルにしか見えない。
オーナーはTEAM Sedge 2009 Series 第2戦にオープン参加された親子のだったのを思い出した。
彼もふぁんきーさんとこに来ているようだ。新規メンバーを獲得するにはいい機会だ。
ふぁんきーさんと合流しAZ?1オーナーに総会が19:30から一鴻(イッコウ)で開かれることを伝えると、本人はどちらでもいいような感じだったが、坊ちゃんが入会したいとのこと。

それならってことで、阿波尾鶏っていう鶏肉をつまみつつ、入会説明を聞く為、急きょ参加してくれることになった。

収支報告内容に異議なかったので賛同いただいたものとし、年間Series champに商品を贈呈する。
 サーフ部会長が受賞。V2達成!!

それから、坊ちゃんが入会したいらしいので会費内訳を子供会費として1,000円。保護者も1000円。計2,000円に決定。坊ちゃんの役職はザリガニ採集部会長、お父さんはザリガニ採集部CTOに着任決定。

 

ふぁんきーさんが、江戸人で管釣りトラウト専門職人と知り合いになったようだ。管釣りは東日本にメジャーなところが多いのできっと達人なのだろう。是非一緒にフィールドに出かけ、技を見たいものだ。

どんどん話が進み、5/8筏釣りの結果に触れました。磯部会長、筏部会長、サーフ部会長でサーフ部会長がウミタナゴ1尾という痛い話で盛り上がりました。どうも1週間ぐらい早かったようで、釣り座に立つのが早かったという結果論で閉めようとしたその時、ふぁんきーさんが口を開きました。

「実はその数日前にウチノ海行ったんだ。エサつけるでしょ。」 まぁ、エサつけるよねぇ
「で、海に入れて待ってるでしょ」 うむ
「しばらく待っても、ずぅーと待ってもピクッともしないんだ」 エサ無いんじゃないのか、エサ取りにつつかれて…
「リール巻いて仕掛けを上げてみるでしょう」 うんうん、きっとエサ無いって落ちかな

「そしたら、そのエサ触ってみたんだよね…」 えっ、エサ付いてたの

「冷たいんだよね。エサつけたときより…ヒンヤリしてた。ホント初めての経験だったよ」 爆) 

非常に興味深い情報だ。エサがヒンヤリするぐらいだから動けるはずがないよなぁ。奴らは変温動物。釣れるわけがない。

それからもっとMLでメンバーとの情報交換を活発化ようと意見が出た。そうすると釣行時、心の準備や仕掛けももっと工夫できただろう。だから是非努めていただきたい。

最後に2011champのサーフ部会長から今年もいっぱい楽しく釣りましょうねってシメの言葉をいただきました。

直近の大会予定
6月 1stage 香川県三豊市詫間町生里の突堤で(グレ、チヌ)
7月 2stage どっかで(キス)
それ以降未定だが、是非行きたい!ってとこ。
海上釣堀海恵で鯛と青物

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>