長原の岸壁 -サヨリ-
9/28 子供の運動会が午前中で終わる。一緒に孫を見てもらおうとおじいさんのところに声をかける。昼からサヨリが釣れているから行かないかとのこと。
釣ったことないが、まぁ挑戦してみるか・・・
で14:00出発、アカアミ2つとサシ餌のアカアミの小さいやつをもって長原の岸壁に向かう。おじいちゃんのお友達もいはら釣り具で合流した。
釣り場の岸壁は釣人でいっぱい。よくわからんし、おじいちゃんに釣り方を聞く。
ついでにおじいちゃんの友達にも釣り方なんぞをご教授いただく。
のべ竿に発砲玉ウキ固定仕掛け、ハリスは0.8、針は5号のサヨリ針。
普段じいちゃんはサヨリ専用のカゴ仕掛けで釣るらしいがnimnimも息子も使えそうにない。そんな理由での仕掛けになった。カゴがついていないので、アカアミを勺で撒く。
つついているのが見えるが針に乗らない。少しハリスが太かったのか針が大きいのか簡単に餌だけ取っていく。くぅーと思いながら仕掛けを自分なりに調整し、おもりでゆっくり沈めて行くと針にかかる。
隣で釣っている先行者のおっちゃんたちの竿が満月・・・・餌は活きイワシ。
上がってきたのは、一辺が70cmぐらいの座布団サイズのアカエイ・・・・
7号のハリスが何度もはち切れ、10号のハリスとのこと。
地合いだったのか、この前後に計4回と大当たりだった。
17:00餌も少なくなり終わりにした。釣果は3人でこんな感じだった。
サヨリ70匹、イワシ20匹、ママカリ5匹、アジ5匹