波止のフカセ釣り
9/14(土)に今シーズン最初の磯釣りに行ってきました。と言いたいところですが台風の影響で船が出ず 近くの港で竿を出すことにしました。 「木っ端グレで遊んで帰ろう」と言う気持ちで釣りを開始。 波止の先端にアジ釣りの先客が… Read more ›
9/14(土)に今シーズン最初の磯釣りに行ってきました。と言いたいところですが台風の影響で船が出ず 近くの港で竿を出すことにしました。 「木っ端グレで遊んで帰ろう」と言う気持ちで釣りを開始。 波止の先端にアジ釣りの先客が… Read more ›
昨日、武庫川一文字にチヌのフカセ釣りに行って来ました。数年ぶりに磯竿をもちました。 大阪湾では数年前からチヌのフカセ釣りが流行っていて、釣具屋主催の講習会まであるようです。 シラサエビのエビマキ釣りが主流だったんですがね… Read more ›
またまた、行ってきました。 釣座は今までと同じ筋、さらに北側で端から2つ目。 今回こそは二桁をと意気込んでいきましたが、1尾目に釣れたのはアジではなくボラ 、1投目からダンゴにアタック。いい感じのあたりで針掛かりしたのだ… Read more ›
今回は二桁&サイズアップを狙って2週連続の釣行とした。 釣り座は前回と同じ筋の3,4つ北側の筏。 ? 第1投目からダンゴをつつきに来ている。 これは幸先いいかな、と取らぬ狸の皮算用。 しかし、1尾目は前回同様豆アジ、その… Read more ›
お盆明けの日曜日に県南の筏釣りに行ってきました。 現地に到着するとすでに10人ほどが乗船待ちをしており、 この暑い時期に大会か、と思うほど予想以上の釣り人でした。 船に乗り込み、話を聞いてみると半分はアジ狙いで大会でも何… Read more ›
朝5:00に集合。 波止部会長の車にとnimnim、磯部会長の車にSurf部会長が分乗し、香川県の荘内半島にある生里漁港に向かった。 去年も第1回戦はココだったが、1か月遅いよって現地人に言われたのがあって、ひと月早くこ… Read more ›
6月19日、今日はTeam-Sedge初の香川遠征、平成23年度第1回波止釣り大会だ。 7時に集合。この時間帯の集合は特に早起きしなくて良く楽だ。 気がかりなのは天気。予報では現地到着頃に雨のピークを迎え午後からはやむよ… Read more ›
2009 WINtheRank_round_5 第5戦の結果です。 徳島県美波町 阿部 12/27釣行 よくありがちな話だが、1週間前までグレの活性が高かったが状況は激変していたようだ。 雪も降ったし山間部は積ったようだ… Read more ›
5/16 TEAM Sedge 2009 Series 第1戦 が予定通り開かれました。 1:00 いはら釣具国府店集合 予定していたメンバーが全員集まり、藍住ICから石鎚山PAへ 2:30 石鎚山PA一度休憩 プチ総会… Read more ›
今回は徳島県の伊座利(水島)に吉野渡船で上陸した。 前日関東地方ではトラックが横転するほど雨風が強く春荒れ模様だった。直前まで「船が出るかどうかわからん」との船頭さんの判断で集合時間前に電話で島磯部会長が確認をとってから… Read more ›